gtag('config', 'G-2T8SYQH37V');

伝統の証明!  全国の魅力的な混浴温泉とその楽しみ方

もともと日本人は老いも若きも、男も女も、和やかに温泉に入っていた。1300年前に記された「風土記」などでも、男女で一つの温泉に入る様子が描かれている。温泉地もそうだし、何度となく混浴禁止令は出ていたが、江戸時代の銭湯でも混浴だった。

日本の温泉文化

欧米列強に倣えとばかりに、混浴という独自の習慣を国が積極的に排除していったのは明治時代から。日本の近代化とともに、外国人の目に野蛮と映った混浴はなくなっていき、今では男女別の風呂が一般的になった。

“伝統の証明!  全国の魅力的な混浴温泉とその楽しみ方” の続きを読む

切明温泉 「川原の温泉」(長野県)

新潟県との境にある長野県最北、栄村で秋山郷と呼ばれる山深い地域の最奥、中津川沿いにある温泉地です。秋山郷は信濃三大秘境のひとつで平家の落人が暮らしていた里でもあります。また、日本有数の豪雪地帯で冬には3m以上の積雪があるそうです。

秋山郷(あきやまごう)は、新潟県中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村とにまたがる中津川沿いの地域の名称。東を苗場山、西を鳥甲山に挟まれた山間地域で、日本の秘境100選の1つでもあります。新潟県側に8つ、長野県側に5つの集落があります。

“切明温泉 「川原の温泉」(長野県)” の続きを読む
Translate »